
ドラマのウォーキンデッドが面白く続きが早く見たいと見たいとハマっております♪
そんなウォーキンデッドのゲームがあるのは前々から知ってはいたものの
中々買うタイミングが合わず発売からしばらく経って
昨年の年末にDL版のセールがあったので思わず買っちゃいましたw
※以下ネタバレ含むので注意

AmazonなどのレビューではグラフィックがPS2並で選択肢を選ぶだけのアドベンチャーゲーム・・・
でもストーリーは面白いということなので
ゲーム性は度外視してストーリーを楽しみにしていました。
僕はVita版を遊んだのでグラフィックに関しては特に違和感は無くむしろ綺麗じゃないかと思うほど。
システムに関しては一応キャラクターを動かす場面もありますがその時起こした行動で変化があるのかは謎。。。
特にこのゲームの一番の売りだと思われるどちらを助けるのかという2択を迫られる場面が多々あってマルチエンディングだと思っていたのですが・・・
結局のところどちらを選んでも助かる方は決まっているとのことでちょっと残念に思いましたね~。
なので最初は選択肢で生存キャラクターが変わると思って2周目も視野に入れて遊んでいたけど
特に変化もなくムービーもスキップ出来ない仕様だから面倒臭くなって2周目はやりませんでした(;´д`)
とはいえストーリーはドラマと遜色なくゾンビが何時襲ってくるかわからない臨場感が味わえるのは最高です!
登場人物がバッタバッタとゾンビの餌食となり助けたキャラクターも後半で死んでしまうなど先の展開が読めない内容なのは海外ドラマならでは。
これでマルチエンディングだったら神ゲー間違いなかったと思います。
あと、ネットに繋いでいる状態だとチャプターごとにプレイヤーのとった行動の集計が発表されるのが面白かったです。
最後のチャプターで主人公に誰も付いて来なかったのが%も低く軽くショックを受けましたねwww

海外ではこのゲームの続編も発売されていてストーリーも数年後のようです。
さらに1のDLCシナリオをプレイしているとその結果が2の展開にも反映されるのだとか。。。
2が国内で発売されるか微妙なところだけど是非とも発売して欲しいですね( ´∀`)
さり気に2では名前にリーが付くキャラクターが何人出てくるのかも注目していますw
そんなウォーキンデッドのゲームがあるのは前々から知ってはいたものの
中々買うタイミングが合わず発売からしばらく経って
昨年の年末にDL版のセールがあったので思わず買っちゃいましたw
※以下ネタバレ含むので注意

AmazonなどのレビューではグラフィックがPS2並で選択肢を選ぶだけのアドベンチャーゲーム・・・
でもストーリーは面白いということなので
ゲーム性は度外視してストーリーを楽しみにしていました。
僕はVita版を遊んだのでグラフィックに関しては特に違和感は無くむしろ綺麗じゃないかと思うほど。
システムに関しては一応キャラクターを動かす場面もありますがその時起こした行動で変化があるのかは謎。。。
特にこのゲームの一番の売りだと思われるどちらを助けるのかという2択を迫られる場面が多々あってマルチエンディングだと思っていたのですが・・・
結局のところどちらを選んでも助かる方は決まっているとのことでちょっと残念に思いましたね~。
なので最初は選択肢で生存キャラクターが変わると思って2周目も視野に入れて遊んでいたけど
特に変化もなくムービーもスキップ出来ない仕様だから面倒臭くなって2周目はやりませんでした(;´д`)
とはいえストーリーはドラマと遜色なくゾンビが何時襲ってくるかわからない臨場感が味わえるのは最高です!
登場人物がバッタバッタとゾンビの餌食となり助けたキャラクターも後半で死んでしまうなど先の展開が読めない内容なのは海外ドラマならでは。
これでマルチエンディングだったら神ゲー間違いなかったと思います。
あと、ネットに繋いでいる状態だとチャプターごとにプレイヤーのとった行動の集計が発表されるのが面白かったです。
最後のチャプターで主人公に誰も付いて来なかったのが%も低く軽くショックを受けましたねwww

海外ではこのゲームの続編も発売されていてストーリーも数年後のようです。
さらに1のDLCシナリオをプレイしているとその結果が2の展開にも反映されるのだとか。。。
2が国内で発売されるか微妙なところだけど是非とも発売して欲しいですね( ´∀`)
さり気に2では名前にリーが付くキャラクターが何人出てくるのかも注目していますw
スポンサーサイト

情報サイトとかの紹介記事見てたら、不思議で幻想的な世界みたいな風に謳っていたので、これは風の旅ビトみたいな映像美を見せてくれるゲームと思って買ってみました。
・・・まあなんて言うんですかね。
昔に配信されたLinger in Shadowsを作ったチームだと書いてあったので、大体の予想は付いていたのですが、案の定裏切られましたよねw
ゲーム開始早々、水道(?)から出てくる水が最近のゲームではありえないような、ドロドロした固形に近い緑色の液体が溢れ出してきてビックリΣ(゚∀゚ノ)ノ
しかもしばらく触っていると、清潔のトロフィーが取れるって言うんだからさらにビックリですよねwww
中盤あたりの排水管から出てくる水も同じようなものだったし、これはワザとなのかどうか分かりづらい(´ε`;)
とりあえず、汚い水とだけは言っておこうw
あとは、全体的に至るところからあふれ出てくる蛾やハエが気持ち悪いのなんのって((((;゚Д゚))))
ドアノブに手をかけたら鍵穴から次々と飛び出る蛾とハエなんて、実際に体験したらトラウマものですよヽ(´Д`;)
一応、この虫には善行と悪行のパラメーターみたいになっていて、各チャプターでどちらの行動を取ったかによって出てくる虫の量が変わるのだとか・・・。
うん、どちらにしても嫌だw
時折襲ってくるおっさんも何だか良くわからない存在だったなあ。
基本銃を撃ってくるクレイジーなおっさんは恐怖以外のなにものでもないですよw
あとこのゲームを遊んでいたらDの食卓を彷彿とさせる世界観を持っていたので、現代版Dの食卓だと思えば面白いのかも。
でも、内容的には良くわからない不思議な世界観だから、かなり人を選ぶゲームではありますね。
ストーリーは最終的にモヤっとした終わり方なのは残念(´・ω・)
欲を言えばカルマ値の上下によってマルチエンディング方式だったら、シナリオのメリハリが付いて面白かったと思います。
トロフィーは取りやすかったので、トロフィー目的の方にはオススメです~。

箱〇のソフトを買って積んだままになっていましたが、最近久々に再開してちょくちょく遊んでいます。
最初はオリジナルモードをコツコツ遊んでいたんだけど、武装を強化するためにはゴージャスモードをクリアしていったほうが効率よく集められるので、先にゴージャスモードを全員クリアさせました。
このゲームはコンティニュー無制限なのはいいとして、クリアしたときの評価で経験値が変動するから下手に死ねないですな(;・∀・)
でも貧乏性なせいか、いつもボムが使えなくてやられることがしばしばw
ボム使うと評価が下がりそうな気がして中々使えないのですよ~。
まあやられた方が評価はダダ下がりするんだけどね!www
ってゴージャスモードにはボム無かったwwwww
ボムがない分シールドがパワーアップとして装備出来るので、いかにシールドを維持できるかが生き残るテクになりますね。
しかしまあ難易度が高い高い。
グラディウスやパロディウスを彷彿させるようなステージ構成に懐かしさを覚えつつも、難易度もそのまま引き継いでる感じなので、数回クリアしていても中々簡単にはクリアさせてくれませんw
伝統のやられたときにパワーアップがリセットされるのが一番辛いところ。。。
やられたらカプセルも何個か吐き出してくれるモードもあれば良いのになあ(;^ω^)
オリジナルモードが3ステージ遊ぶと終了するような作りになっていますが、新しいステージを出すにはどうしたらいいのかな?
レベルが上がるごとに既存ステージの高い難易度が選べるようになるから、やっぱ新しいステージ出すにはレベルを上げていかなきゃダメなのだろうか。。。
とりあえずここは根気良くレベル上げに励むとしますか(`・ω・´)

PSNで配信されているPixelJunkモンスターズやシューターなどのPixelJunkシリーズを手がけたQ-Gamesが、今年で10周年ということで、PixelJunkシリーズが100円で買えるキャンペーンをやっているときに、ここぞとばかりに購入しまくりましたw
ただ、残念ながら今はこの100円キャンペーンは終了しております(;^ω^)
その代わり、10周年記念キャンペーン第2弾として、PixelJunkシリーズが半額で買えるキャンペーンが開催中です(↑画像参照)
それで、僕の買ったソフトは。
PixelJunk™ レーサーズ 2nd Lap
PixelJunk™ シューター
PixelJunk™ シューター2
PixelJunk™ モンスターズ アンコール
Edenは面白くなさそうだったのでスルー。
モンスターズは元々持っていたから、追加版のアンコールを買いました♪
モンスターズは最近流行りのタワーディフェンスゲームですね。
自力でクリア出来たのは、序盤のステージだけで、中盤以降は攻略動画見てクリアするほどのヘタレっぷりですw
動画見ながらやってもクリア出来ないステージが出てきたので、途中で放置しています。
遊んでいて面白いんだけど、僕には向いてないゲームなのかな(;^ω^)
レーサーズはミニ四駆をゲーム化したような、なんだか懐かしさを感じるゲームですね。
画面が見下ろし型で固定なので、小さな車を操作してビュンビュン走り回せるのが面白いですよ。
それに、ただレースを1位でクリアすればいいってもんじゃなく。
・動く爆弾に触れずにどこまで走れるか
・ライバルカーを食べてどこまで走れるか
・高速で動く車を操作してクリアしろ
などなど、毎回レースごとに条件が違うので、単調にならずに楽しむことが出来ました。
シューターは1を少し遊んだ程度なので、これから時間のある時に1と2をじっくり遊んでいきたいと思います(^ω^)
PixelJunkシリーズはレトロ系が好きな方や、ちょっとした時間にゲームを楽しみたい方におすすめです♪
テーマ : ゲームプレイ日記・雑記 ジャンル : ゲーム


ブロ友のカービィを遊んでいる記事を見て、僕も久々に遊んでみたくなったもので、DSの「星のカービィ ウルトラスーパーデラックス」を遊んでみました♪
遊ぶまでしらなかったけど、このゲームってSFC版の移植だったのですね。
でも、内容的にはいつものアクションゲームであったり、ガンシューティングやカルタ取りなど、たくさんのゲームが詰まったバラエティー的なソフトになっているから、据え置きより携帯ゲーム機向けだと思います('∀`)
仕事の休憩中でも、大体1つのゲームを終わらせられるくらいサクサクと進んでいけるので、手頃に楽しめる良いゲームになっていますよ( ´∀`)bグッ!
僕の中ではカービィはGB時代までだったのですが、新しいものとなるとやはりカービィもパワーアップしてますね!
ガード出来るなんて思ってもいなかったもんで、後半までノーガードで突き進んでいましたよw
横スクロールのアクションゲームはガード出来ないという、ファミコン世代ならではの固定観念が邪魔をするとは。。。
オールドタイプの悲しい性ってやつですなwww
他にも、コピーした敵キャラをヘルパーとして一緒に戦ってくれるのも面白い。
ボス戦で結構活躍してくれるので、ヘルパーがいるといないとでは難易度が変わることもありますよ。
あと、敵から受けたダメージを回復するときに、ヘルパーに近づくと口移しで体力回復させるとかねwww
これって発売当時流行ったりしたのかな?
少年A「あ~、今日はもう疲れたから体育の授業受けられないよ~」
少年B「じゃあ、僕の体力を分けてあげるよ!」
少年A×少年B「ブチュー!」
みたいなねwww
・・・え、気持ち悪いこと言うなって?サーセンw

あと、忘れちゃいけないのがコピー能力ですね!
僕の中ではファイターが一番のお気に入り。
多分強さ的にはあまり強い部類には入らないと思うのですが、昇龍拳(アッパーカット?)が爽快で楽しいのですよ!
ズバァー!っと天に登るようなエフェクトを纏って攻撃するのがかっこよくて素敵です(´∀`*)
他にも爆裂パンチみたいな連打パンチもあって、ボコボコヒットするのが楽しいですよ。
ハンマーや忍者も楽しかったし、どうやら僕は接近戦系の能力が好きらしいw
しかし・・・、最後に出てくる真・格闘王への道が難しくてクリア出来ない(;^ω^)
パターンさえ覚えちゃえばクリアできるとは思うんだけど、それすらも難しいですなww
でもこれをクリアしたら達成率100%・・・。
熱が冷めないうちにクリア頑張ります(`・ω・´)


PSHomeで照英王国のラウンジがプレオープンしたということで行ってきました。
王国の入口に行くと、メイドの綾女ちゃんが登場し、国民かゲストのどちらで入国するか聞かれます。
今のところこの2つの違いは・・・。
国民になると王国に貢献した建国ポイントが溜まっていくのと、ゲストに祝福された回数によって上がる人気ポイントの2種類があって、2つのポイントの合計によって国民レベルが上がっていきます。さらに、レベルにやミニゲームの成果に応じて称号やリワードが獲得できるので、何度も遊びに行きたくなりますよ♪
ゲストになった場合は、国民になったときに溜まった祝福ポイントを使って、今度は自分が国民に祝福することができます。ここで祝福ポイントを使っても、自分のポイントは減らないのでご安心を(^ω^)
あとは、遊べるミニゲームが違って、ゲスト側のミニゲーム「もぐら叩き」は成績によって貰えるリワードがあるので、一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか~?
さて、王国内は建設中ということもあって、国王の住む城に入れなかったり、帆の掛けられた建物が並んでいますね。
建設中の城の前には巨大なモニターが置いてあって、今まで配信されていた照英王国の映像が見れるので、見逃した話数がある方は今のうちに見ておくのも良いですね( ´∀`)bグッ!
広場の中央にある台座も今は何も無くみんなのお立ち台みたいになっていますが(w
今後石像が建つ予定なので、謎のバミリが見れる今のうちに台座に立っちゃいましょうwww

国民の状態でしばらくうろついていると、なんと照英国王による勅命が命ぜられます!!
1日1回命ぜられるこの勅命。
王国内にいる人とダンスを踊ったり祝福を受けろというお題を達成すると、建設ポイントが50ptもらえちゃいますよ♪
毎回国王の色々なありがたいお言葉が聞けるので、僕は毎日勅命を受けに行っていますwww
王国がいつ本格的に始動するのか分かりませんが、早く国王の住むお城も行ってみたいなあ( ^ω^)ワクワク

最近は中々ブログの更新に手が回らなく、遊んだゲームの記事も滞ってしまうこともしばしば・・・(;´∀`)
主要な積みゲーを早く終わらせないとなあ。

KOF XⅢプラチナゲットしましたー。
チャレンジモードの200個のお題をクリアトロフィーが、本当にギリギリで達成出来てよかったε-(´∀`*)ホッ
ニコ動では1時間くらいで1人のキャラクターのチャレンジ終わらせている人がいたけど、僕には到底無理!www あんな入力の忙しいコンボを平然とやり遂げる人の頭はどうなっているのやら(;´∀`) 僕なんか、入力におっつかなくて血管が切れそうになったこともザラです。なんとか全部クリア出来たのはマキシマとバイスだけですよ(´・ω・)
あとはオンラインの回数達成トロフィーが面倒でしたね~。まあ元々KOFが好きだったのでそんなに苦ではなかったんですけどね。でも、実力の差がありすぎてフルボッコにされることも多かったです(´;ω;`) トロフィー取ったあとは中々継続して対戦やる気おきなかったし、スパ4と比べると熱中度は低いほうだと思います。
というわけで、次にKOF XⅢ遊ぶときはM氏と対戦するときだね!w

相変わらず150CCとミラーコースで星3つが取れません orz
なんとか頑張って星2つまでは全コース取得したけど、相次ぐCPUの猛攻に耐えかねて大分モチベーションが下がっていますヽ(´Д`;)ノ
なので、マリカー7はしばらく遊んでいないのだけども、全部のマシンパーツが集まって再チャレンジするまでは遊びたいなと。
キノコカップのタイムアタックも目標にしている人のタイムに追いつきたいし、遊びがいはまだまだありそうです♪
主要な積みゲーを早く終わらせないとなあ。

KOF XⅢプラチナゲットしましたー。
チャレンジモードの200個のお題をクリアトロフィーが、本当にギリギリで達成出来てよかったε-(´∀`*)ホッ
ニコ動では1時間くらいで1人のキャラクターのチャレンジ終わらせている人がいたけど、僕には到底無理!www あんな入力の忙しいコンボを平然とやり遂げる人の頭はどうなっているのやら(;´∀`) 僕なんか、入力におっつかなくて血管が切れそうになったこともザラです。なんとか全部クリア出来たのはマキシマとバイスだけですよ(´・ω・)
あとはオンラインの回数達成トロフィーが面倒でしたね~。まあ元々KOFが好きだったのでそんなに苦ではなかったんですけどね。でも、実力の差がありすぎてフルボッコにされることも多かったです(´;ω;`) トロフィー取ったあとは中々継続して対戦やる気おきなかったし、スパ4と比べると熱中度は低いほうだと思います。
というわけで、次にKOF XⅢ遊ぶときはM氏と対戦するときだね!w

相変わらず150CCとミラーコースで星3つが取れません orz
なんとか頑張って星2つまでは全コース取得したけど、相次ぐCPUの猛攻に耐えかねて大分モチベーションが下がっていますヽ(´Д`;)ノ
なので、マリカー7はしばらく遊んでいないのだけども、全部のマシンパーツが集まって再チャレンジするまでは遊びたいなと。
キノコカップのタイムアタックも目標にしている人のタイムに追いつきたいし、遊びがいはまだまだありそうです♪


今年に入ってから、AVGのジャンルを遊びたい欲求が強くて、とりあえず最初に手をだしたゲームが「SIMPLE 500シリーズ Vol.2 THE 密室からの脱出」と「SIMPLE500シリーズ Vol.3 THE密室からの脱出 ~月夜のマンション編~」の2本。
脱出ゲームは一度遊んでみたかったし、ちょうどPS3のDLCで配信されていたので、ダウンロードしちゃいました。
基本はいろんな場所を調べて、脱出に必要なアイテムや情報を集めていくのですが、これがまた難しいですね。
なんとなく、この装置が使用できれば、先に進めるアイテムが手に入るんだろうと思うところがあっても、その装置を機動させるためのアイテムがどこにあるのかわからないことがザラなんですよ~。
極端な話、針の穴並みの小さい場所にアイテムが隠されていたりするので、こんなん分かるか!と何度もツッコミ入れながら遊んでいましたwww
なもんで、わからなくなったら攻略サイトにお世話になりっぱなしでした。自力で攻略できた人は凄いですよぅ。
ストーリーに関しては、ヒドイの一言w
設定がめちゃくちゃ過ぎて終始???でした。
きっと脱出ゲーにストーリーを求めてはいけないのだろう。
うん・・・そうに違いないw
しかし、これで他の脱出ゲーにも興味が湧きました。
どなたかオススメな脱出ゲー知っていたら教えてくださいね~(^^


3DSのソフトで唯一持っているソフトのマリカー7ですが、ミラーコースまで出現させて、全部のコースを走り抜けましたー。100ccまではすんなりゴールドトロフィーと星も3つ取れていたんだけど。。。
150ccになったら敵の強さが飛躍的に上がりますね(;´∀`)
気を抜いたらすぐに抜かされるし、1位になったらなったでラストラップのゴール手前でトゲ甲羅が落ちてくるんですよぅ(´;ω;`)
あとちょっとでゴールってところで、背後からあの浮遊音が迫ってくるんですよね((((;゚Д゚))))アワワワ
狙ってやってきてるんじゃないかと思うほどよく投げつけてくるので、たまに心が折られそうになりますよw
このトゲ甲羅に共感できる方はたくさんいると思うのですが、どうでしょうか?www
だもんで、150ccとミラーコースで星3つ取るには運が絡みそうですねえ。
結構遊んでいるのですが、まだ取れていないマシンやパーツが何個かあるみたいだし、これは根気良く走ってコインを集めるしかないですな(`・ω・´)
そういえば、今回はジャイロ機能とか主観視点モードなんていうのがあるみたいだけど、1度も使ったことがないwww
ジャイロ機能に似たWiiのハンドル操作は遊びづらくてすぐにヌンチャク装備しちゃったし、主観視点なんて周りが見えなくて遊びづらそうだよね(;・∀・)
でも、せっかくある機能なんだし、一回くらいは使ってみないとなあ。
この機会にちょいと遊んでみるとします♪

機動戦士ガンダムUC4巻の発売記念キャンペーンとして、PSNでガンダムUCの4話をレンタルすると、PSHomeで使用できる特製リワードが抽選で当たるというキャンペーンが行われていました。
僕は事前にブルーレイで見ていたので、改めてPSNで見直す必要もないのですが、このリワード欲しさにガンダムUC4話をレンタルしてしまったのはココだけの話w
しかし、、、結果は全員が貰えるPS3のダイナミックカスタムテーマのみ。゚(゚´Д`゚)゚。
結果が待ち遠しかっただけに、この通知を見た時の絶望も人一倍味わいましたよ(;´∀`)
そんなこんなでユニコーンガンダムをゲット出来なかったわけですが、去年の暮れの忘年会でのこと。友達もPSNでガンダムUCの4話をレンタルしたという話から、特製リワードが当たったという話になり・・・。駄目もとで頂戴って言ったら、PSHomeやらないから良いよって、、、良いよってーー!?思わぬところからリワードゲットすることが出来ましたーーーーー!!(∩´∀`)∩ワーイ
いやあ、普段の行いが良いと、こういうところで返ってくるのですね!(ぇ
というわけで、記念にユニコーンガンダムと一緒に撮った写真を撮りました~。

普段はその場に立っているだけなのですが、近づくと浮き上がります。最初はお台場ガンダムのような1/1サイズを想像していたのですが、実際は2Mくらいのサイズで少し残念。まあ、1/1サイズなんて置く場所ないから持ってても意味なかったけどねwww

そしてアクションの指差しコマンドを実行すると、ユニコーンガンダムがデストロイモードに変形するという胸熱な展開に!
しっかりポーズも決めてくれるサービス満点な仕様に、本当大大大満足ですよ♪
有料でも良いので、歴代のガンダムのリワードも欲しくなりましたね~。
ガンダムルームなんてのが作れたら最高だなあ(´∀`*)
僕は事前にブルーレイで見ていたので、改めてPSNで見直す必要もないのですが、このリワード欲しさにガンダムUC4話をレンタルしてしまったのはココだけの話w
しかし、、、結果は全員が貰えるPS3のダイナミックカスタムテーマのみ。゚(゚´Д`゚)゚。
結果が待ち遠しかっただけに、この通知を見た時の絶望も人一倍味わいましたよ(;´∀`)
そんなこんなでユニコーンガンダムをゲット出来なかったわけですが、去年の暮れの忘年会でのこと。友達もPSNでガンダムUCの4話をレンタルしたという話から、特製リワードが当たったという話になり・・・。駄目もとで頂戴って言ったら、PSHomeやらないから良いよって、、、良いよってーー!?思わぬところからリワードゲットすることが出来ましたーーーーー!!(∩´∀`)∩ワーイ
いやあ、普段の行いが良いと、こういうところで返ってくるのですね!(ぇ
というわけで、記念にユニコーンガンダムと一緒に撮った写真を撮りました~。

普段はその場に立っているだけなのですが、近づくと浮き上がります。最初はお台場ガンダムのような1/1サイズを想像していたのですが、実際は2Mくらいのサイズで少し残念。まあ、1/1サイズなんて置く場所ないから持ってても意味なかったけどねwww

そしてアクションの指差しコマンドを実行すると、ユニコーンガンダムがデストロイモードに変形するという胸熱な展開に!
しっかりポーズも決めてくれるサービス満点な仕様に、本当大大大満足ですよ♪
有料でも良いので、歴代のガンダムのリワードも欲しくなりましたね~。
ガンダムルームなんてのが作れたら最高だなあ(´∀`*)